会社や、副業で動画を作りたいんだけどFilmora9のビジネス版ってどうなの?
会社や副業で動画編集をしたい方向けに、Filmora9のビジネス版について解説をしていきます。
ビジネス版と個人版での購入を迷っている方にも、参考にしていただければと思います。
目次
ビジネス版を使うべき人はどんな人?
参考 Wondershare Filmora9 ビジネス動画編集プランWondershare Filmora9
Filmora9ビジネス版は、たとえば会社や個人経営のお店でSNS広告や商品のPR動画を作りたいと思っていて
- 外注したいけど時間がかかりすぎてしまう
- 動画編集にかける予算があまりない
- 動画編集の知識がない
- 通常業務が忙しくてクオリティの高い動画が作れない
そんな方にFilmora9のビジネス版はオススメしています。
Filmora9はかんたんにおしゃれな動画を作ることができるのが特徴です!
様々なシチュエーションに合わせたテンプレートがあり、作りたい動画にあった素材を使うことで知識がなくてもかんたんに動画を作ることができますよ!
さらにFilmora9は永久ライセンスで購入することができますので、初期費用のみで永久的に使うことも可能です。

動画作成にFilmora9を使う場合のメリット
費用が安い
私がおすすめするのは、初期費用のみで永久ライセンスが取得できるライフタイム ビジネスプランです。
ライフタイムビジネスプランは、税込み14,900円(2020年6月現在)です。
外注する費用を安くて5,000円するとしても、動画を3本作れば元が取れる価格設定です!
他にも、Filmora9で使えるエフェクトを提供しているFilmstocksがついた月額プランもあります。

知識がなくても簡単にオシャレな動画が作れる!
Filmora9は、動画編集を学んだことのない初心者でもかんたんに使えるソフトです。
初心者でも直感的に操作できるシンプルで使いやすい編集画面なので、難しい専門用語を覚える必要もありません。
Filmora9の使い方は、このブログでも解説をしていますのでどんなことができるのかは記事を参考にしてみてください。

時短になる!
Filmora9は操作がとてもかんたんです!
シチュエーションに合ったテンプレートを使うことで、素材を用意する必要もなくFilmora9の動画編集のみで動画を作成することができます。
有料素材サイトのFilmstocksでは、様々なシチュエーションのエフェクトが用意されています。
Filmstocksの素材は単品購入もできるので、作りたい動画のシチュエーションに合った素材のみを購入することも可能です。
1度素材を購入してしまえば、ロイヤリティーフリーで何度でも使うことが可能です。
単品購入はこちらのサイトからラインナップを確認できますよ。
参考 エフェクトストアWondershare
ビジネス版の活用方法
Filmora9ビジネス版では、以下のような活用方法が挙げられています。
- 会社PR
- 動画広告
- SNS投稿
- 商品紹介
- イベント発表
- 社内コミュニケーション
セールス、宣伝、従業員教育、顧客向けの動画はビジネス版で使うことができます。
- ビジネス使用目的での社外利用(宣伝、プロモーション等)
- ビジネス使用目的での社内利用(社内用プレゼンテーション等)
社内利用であっても、法人での利用になりますのでビジネス版を利用することになります。
ビジネス版の利用の注意点
ビジネス版の利用では
Filmora9に基本搭載されている音楽とBGMは利用することができません
ただし、Filmstocks(エフェクトや音楽を提供しているサイト)の音楽・BGM素材はロイヤリティーフリーなので使うことができます。
そのほかの注意点は、Filmoraビジネスプランのよくある質問をご覧ください。
商用利用の注意点に関しては、こちらの記事でも詳しく解説しています。

副業もビジネス版じゃなきゃダメ?
副業として、動画作成を依頼されて金銭をもらう場合はビジネス版を利用します。
例えば、ランサーズでYouTubeの動画編集を請け負う場合などが当てはまります。
ただし、広告収入のみになりますので注意が必要です。
コラボ動画などで、法人または個人から金銭をもらう場合はビジネスになりますので、ビジネス版の購入が必要です。
YouTubeの副業に関してはこちらの記事でも詳しく解説しています。

まとめ
Filmora9ビジネス版の利用方法について解説しました。
YouTubeやInstagram、TwitterなどのSNSで商品のPR、宣伝をしたいけど時間もコストもかかると悩んでいる人はFilmora9を検討してみてはいかがでしょうか?
Filmora9の無料版は、製品版と同じように使うことができます。
まずは無料版で使い勝手を試してみてはいかがでしょうか。
