YouTubeで広告収入を得ようと思ってるんだけど、これって個人利用?商用利用?
Filmoraには、個人で楽しむためや非営利目的の為の個人プランと、法人や商用目的の為のビジネスプランがあります。
今回は、YouTubeで広告収入や報酬を得る場合のFilmoraプランの選び方について解説します。
目次
自分のYouTubeチャンネルであれば、広告収入を得るとしても個人プランになります。
Filmoraに搭載されているエフェクトやBGM音楽なども著作権を気にすることなく利用することができますよ!
企業のPR動画を自分の個人チャンネルで動画を作成するとなった場合はビジネスプランでの利用になります。
個人のYouTubeチャンネルで、「お金」や「商品」を受け取る場合はビジネス版だと認識して置けば間違いないです。
もし個人版を購入後、ビジネス版にしたい場合は差額分を払ってアップグレードもできますので、まだ企業案件を受けるつもりが無ければ個人版の購入からでも大丈夫ですよ。
企業、個人から依頼を受けてYouTube動画を作成・編集し、報酬を受け取る場合はビジネス版の購入が必要です。
法人や個人経営の会社で動画をYouTubeにアップする場合は、ビジネスになりますのでビジネス版の購入が必要になります。
公式サイトのよくある質問の「 個人プランとビジネス(商用)プランの違いを教えてください。 」にも掲載されていますので、詳細を知りたい方はこちらをご覧ください。
ビジネス版や商用利用についてはこちらも解説をしていますので参考にしてみてください。
FilmoraでYouTube動画を作る際に個人利用か、ビジネス利用について解説しました。
YouTube広告で収入を得る場合はビジネスなのかと心配な人も多いと思いますので、参考になれば幸いです。
購入を検討の際には、こちらのプランと価格をまとめた記事を参考にしてみてください。