結婚式のウェディングムービーにも使える!映画風エンドロールの作り方【Filmora】

映画や結婚式のムービーで見かけるエンドロールってどうやって作るの?

結婚式のウェディングムービーを自作しようと思っている方必見のエンドロールの作り方を紹介します。

Filmoraのにはウェディングムービーに使えるテンプレートがたくさんありますので、ぜひ参考にしてみてください。

今回参考にしていただきたい動画はこちらです。

この動画を見ると何が分かる?

  • エンドロールとは?
  • 上へ流れるエンドロールの作り方
  • 横へ流れるエンドロールの作り方
  • 画像を使ったオリジナルエンドロールの作り方

写真があればFilmoraでウェディングムービーを簡単に作ることができますよ!

Filmoraを使った作成方法になりますので、もしFilmoraを持っていない方なら無料でダウンロードすることができますので試しに使ってみてはいかがでしょうか。

ちなみに、Filmoraは無料で使えますが、動画を書き出し(エクスポート)するとFilmoraの透かしロゴが入りますのでYoutubeなどにアップロードしたい場合は有料のFilmoraの購入をする必要があります。

エンドロールとは?

スタッフロールクレジットとも呼ばれていて、テレビや映画の最後で目にすることがあると思います。

上方向や横方向に流れていくエンドロールが一般的で、結婚式のウェディングムービーにも使われます。

tutu
tutu

Filmoraはウェディングムービー用のテンプレートがたくさんあるので、自分でウェディングムービーを作ろうと思っている方にはピッタリだと思います!

キレイなエフェクトもたくさんありますので、こちらの記事で解説している動画も参考にしてみてください。

1、上へ流れるエンドロール

文字が下から上へ流れるシンプルなエンドロールです。

クレジット1」をタイムラインに追加して、写真や画像など配置してデザインすれば、あとはエンドロールの文字を打ち換えるだけで上方向へ流れるウェディングムービーの完成です。

tutu
tutu

テンプレートを使うだけなので、とても簡単です!

クリップの長さを調整することで、流れる速さの調整ができるので好みの速さに調整しましょう。

また、テンプレートによっては流れないものもありますので自分の好きなテンプレートを使ってエンドロールを作成するのもOK!

追加した画像や、背景の色によってはテキストの色が見えずらくなってしまう場合は、シャドウなどで調整しましょう。

テキストの調整方法についてはこちらでも解説していますので、良かったら参考にしてみてください。

動画・画像が切り替わる際にはトランジションを使うともっと雰囲気を出すことができます。

こちらの記事ではトランジションについて紹介していますので、よかったら参考にしてみてください。

2、横へ流れるエンドロール

テレビ番組の最後によく見かける、画面下に表示される横に流れるエンドロールです。

このやり方では『高度テキスト編集』を使います。

高度編集画面を開き、アニメーションのタブから『左ロール』を選択します。

そうするとテキスト部分に入力した文字が、画面右から左へロールするアニメーションを追加することができます。

高度テキスト編集については、こちらの記事も参考になると思いますのでよかったらチェックしてみてください。

もっと華やかに演出するにはFilmstockの素材がおすすめ!

Filmstockとは、Filmoraで使えるエフェクトを配布している素材サイトです。

無料で使えるエフェクトもあるのでチェックしてみてはいかがでしょうか。

また、Filmora Weddingならウェディングムービーにピッタリなエフェクトが初期搭載されています。

素材を使ってより華やかな動画を作りたい方は『 Filmora Wedding 』がおすすめです!

まとめ

結婚式のウェディングムービーにも使える、映画風エンドロールの作り方について解説しました。

エンドロールにも使えるフリーフォントについて、こちらの記事で解説していますので参考にしてみてください。

今回紹介した動画の『Wondershare Filmora 動画編集』チャンネルでは質問を募集しているので、編集方法についてもっと知りたい方はコメントしてみるといいかもしれませんよ!